top of page

​診断実務の2025年度テーマ

打合せ

テーマ:「サーキュラーエコノミー」

・資源の枯渇や供給リスク、大量廃棄物による環境への負荷、CO₂排出の削減要請などを背景として、従来の大量生産・大量消費の経済システムではなく、資源投入と廃棄物発生を最小化し循環させ、経済成長と環境負荷低減を同時達成する「サーキュラーエコノミー(循環経済)」が拡がりつつあります

・今年度は、この「サーキュラーエコノミー」の実現に向けたビジネスモデルを展開する企業を診断対象先として、将来のありたい姿を描くとともに、そこに至るまでの道筋をバックキャストし、持続可能な経営とは何かを考えて行きます

​スケジュールと内容(予定)

図6.tif

診断実務①~⑤は相原先生による講義及びグループワーク

注:例会は毎月第3土曜日(8月除く)診断先訪問は平日となります。

2024年度カリキュラム

テーマ:「人的資本経営」

深刻化する人手不足、多様化する価値観、働きがい、SDGなど環境・社会課題への関心の高まりを背景として、「人」はコストではなく企業菓子を高める資本であるという捉え方に変わりつつあります社員とのエンゲージメントを実現していく「人材戦略」を考えていきます 対象企業の事業環境や目指す姿を理解した上で、人財面について「エンゲージメント・サーベイ」を採り入れながら、課題を把握するとともに、採用、教育、働きがい、定着率の向上などの施策を考えていきます。​

サステナブル経営財務マスターコース事務局  
​e-mail:h-miyake@r3.ucom.ne.jp

bottom of page